皆さん既にニュースなどで知っているかもしれませんが、今日は World IPv6 Launch の日です。昨年 Mozilla Japan も参加した World IPv6 Day は 24 時間限定の実証実験でしたが、今日から世界中で多くの Web サイトなどが恒久的な IPv6 対応を開始しています。
Mozilla Japan も、Web サーバをホスティングしていただいている 奈良先端科学技術大学院大学 と 国立情報学研究所、そして DNS ベースの広域分散サービスをご提供いただいている アクセリア株式会社 の協力を得て、このブログを含む mozilla.jp サイトの IPv6 対応を有効化しました。
IPv6 接続環境をお持ちの方は、IPvFox などのアドオンを Firefox にインストールすると、自分がアクセスしているサイトが IPv6 対応かどうか分かります。ちなみに mozilla.jp を訪れた場合は、こんな感じでフォクすけが顔を出して教えてくれます。
Mozilla Japan では mozilla.jp 以外のサイトについても順次対応を進める予定です。
米国 Mozilla が運営している mozilla.org ドメインの主要サイトも既に対応を行っています。詳しくは Mozilla IT チームのブログ (英語) をご覧ください。