Mozilla Japan は、年に 1 度の Scratch (スクラッチ) のお祭りである Scratch Day 2012 (スクラッチ ディ) の東京開催に、初めて協力することになりました (主催:Scratch Day 2012 in Tokyo 実行委員会)。
Scratch は、MIT メディアラボが開発した子供用のプログラミング環境ですが、プログラミング技術の習得を目的とせず、ものづくりの手段のひとつとして、その過程で自ら学ぶことを目的としたものです。日本でも学校や企業、NPO などで活用されており、新聞やテレビで取り上げられることも増えています。
Mozilla Japan は、子供向けワークショップ開催や Web プログラムの提供などを通じてエデュケーション活動にも力を入れていますが、今回もその一環として、「Web の世界を楽しもう」というテーマでポスター・デモ展示を両日行います。様々な Web ページをまるで魔法のように変えたりしながら Web サイトのしくみを簡単に学ぶ 「Hackasaurus (ハッカザウルス)」や、タブレット端末に描いた自分の絵が Web 技術を使ったアニメーションに変換されて動き出す「Parapara Animation (パラパラアニメーション)」の2つを実施する予定です。また、20 日 (日) には、Mozilla Japan 代表理事の瀧田の講演と、ワールドカフェ (グループディスカッション) への参加も予定しています。
Scratch に興味がある方はもちろん、Mozilla のエデュケーション活動に興味をお持ちの教育関係者や一般の方も、皆さんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
- 日時:2012 年 5 月 19 日 (土) 13:00~18:00、20 日 (日) 10:00~18:00
- 会場:株式会社ベネッセコーポレーション東京本部ビル (東京都多摩市)
- 参加費:無料
- 主催:Scratch Day 2012 in Tokyo 実行委員会
- 協力:株式会社ベネッセコーポレーション、一般社団法人 Mozilla Japan、津田塾大学 女性研究者支援センター、デジタルリユース株式会社、OtOMO
- 公式サイト:http://scratch-ja.org/scratch-day-2012-in-tokyo