インターネットをより良いものにするため、世界規模で活動している非営利法人の Mozilla は本日、Mozilla Firefox ブラウザ の最新版を公開しました。Windows、Mac、Linux 版はアドオンの互換性を改善し、よりスムーズな更新を可能にしたほか、便利でパワフルな開発ツールを追加しました。
ユーザ向けの新機能と改良
- アドオンの互換性改善: Firefox の更新を、よりスムーズに、そしてより気軽に行えるようになりました。アドオンの互換性確認がより柔軟になり、バイナリコンポーネントを含むものなど一部のアドオンを除き、新バージョンでも引き続き利用可能となります。これまで、実際には動作するのに非対応として無効化されることがありましたが、そうした状況が改善されます。
- Firefox Sync の改良: セットアップ手順をさらに簡素化しました。スタートページからも簡単にセットアップを始められるようになりました。
- ユーザインタフェースの改良: ツールバーに置かれている「進む」ボタンは、無効時には表示されなくなります。履歴を戻って有効になった時だけスライドして表示されます。
Web 開発者向けの新機能と改良
- ページインスペクタ: ページ内のスタイル、フォント、配色、位置などを素早く簡単にテストできる新しい開発者向けツールです。選択した要素の HTML コードや CSS ルールを一目で把握できます。ページの HTML ドキュメント構造を確認しつつ、別の要素を次々に見ていけるようになっています。
- スタイルインスペクタ: このツールを使えば、ページ内の選択した要素に適用されている CSS プロパティを確認し、値を動的に変更して、デザインを試しに変えてみることができます。
- スクラッチパッド の改良: これまで単純なプレーンテキストエディタだったスクラッチパッドに Orion コードエディタを統合しました。Orion は構文の強調表示を含む素晴らしい機能を備えているため、JavaScript の作成がより簡単になります。
- フルスクリーン API: 画面全体を活用する Web アプリケーションを開発できる API を導入しました。この API はあらゆる HTML コンテンツの全画面表示に対応しており、開発者は楽しく魅力的な動画コンテンツやゲーム、プレゼンテーション共有アプリなどを提供できます。詳しくは Mozilla Hacks の記事 をご覧ください。Mozilla Japan 動画ギャラリー の HTML5 動画プレイヤーで実例を見ることもできます。
- WebGL のアンチエイリアス: WebGL コンテンツの縁をスムーズにすることが可能になりました。これによって、特にゲームやアニメーションを美しく表示できます。
- CSS3 3D トランスフォーム: CSS トランジションや CSS アニメーションと組み合わせることで、3 次元アニメーションも可能です。サードパーティ製プラグインは必要ありません。詳しくは Mozilla Hacks の記事 をご覧ください。
ダウンロードと詳しい情報
この最新版には、前バージョンで見つかったセキュリティ問題の修正も含まれます。
現在 Firefox 4 以降のバージョンをお使いの方には、自動更新機能を通じて近日中に最新版をお届けします。
- 主な新機能の紹介
- Windows/Mac/Linux 版 Firefox のダウンロード
- Windows/Mac/Linux 版 Firefox のリリースノート
- Android 版 Firefox のダウンロード
- Android 版 Firefox の対応機種 (初代 Xperia などには対応していません)
- Android 版 Firefox のリリースノート
- 包括的な開発者情報
- Web 開発者向けの互換性情報
- アドオン開発者向けの互換性情報
旧バージョン向けアップデート
Firefox のバージョン 4 以降は 高速リリースサイクルへ移行し、メジャーアップデートとセキュリティアップデートを区別しない最新版を原則 6 週間ごとに提供しています。今後は、緊急性がある場合を除き、セキュリティアップデートのみのバージョン (例えば Firefox 9.0.2) は公開しません。
高速リリースサイクルが適用されない旧バージョン、Firefox 3.6 のサポートについては、最短で に終了予定でしたが、法人ユーザワーキンググループ で法人対応の方針が決まるまで継続していました。延長サポート版の提供決定 に伴い、Firefox 3.6 のサポートは で終了させていただきます。
今回、Firefox 3.6 向けにもセキュリティアップデートを公開しています。Firefox 3.6 をお使いの方には、いつも通り 48 時間以内に自動更新機能による通知を行います。
[これは米国 Mozilla のブログ記事 Firefox Adds Powerful New Developer Tools の抄訳です。文中リンク先の一部は英語となりますのでご了承ください]