Windows、Mac、Linux 版に続いて、初の Android 版も登場した Firefox 4。それぞれの機能を使いこなして、もっと快適なブラウジングを楽しむヒントを、便利なアドオンとともに、このブログで少しずつ紹介していこうと思います。この連載を読めば、あなたも Firefox の達人の仲間入りです。
今日はまず、大きく変わったデスクトップ版のユーザインタフェース (UI) について。
Firefox 3.6 まで、タブはブックマークバーの下にありましたが、Firefox 4 ではロケーションバーの上に移動しています。最近では Firefox 以外のブラウザも同じような UI を採用していますが、これは研究の結果、ブラウザの主役である Web ページそのものに注目しやすくなり、また、戻る・進むなどのナビゲーションも直感的に操作できる、合理的な配置であることが分かったからなのです。
私も Firefox 3.6 から移行してすぐは違和感がありましたが、すぐに慣れました。
でも、以前から Firefox を使っているユーザの中には、「やっぱり今まで通りがいい」という人もいるでしょう。それなら、画面左上の [Firefox] ボタンをクリックして、[オプション] の中にある [タブを上部に表示] のチェックを外せば、元通りのレイアウトになります。[Firefox] ボタンがない環境では、[表示] メニューを開き、[ツールバー] > [タブを上部に表示] のチェックを外します。
どちらでもお好みで。