Windows パソコンで「ウイルスバスター」がインストールされていると、Firefox にも「Trend ツールバー」というアドオン (拡張機能) が自動的に追加されます。このツールバーには、表示した Web サイトの安全性を確認してくれる機能が含まれていますが、これが原因で、特定のページを開いたときに Firefox がクラッシュ (強制終了) する現象が確認されていました。
昨日、トレンドマイクロ社から、この問題に対応した 修正プログラム が公開されました。Trend ツールバーによるクラッシュは、Firefox のバージョンを問わず、様々なページで発生することが分かっていますので、ウイルスバスター 2009 または 2010 をお使いの方は、上記サポートページに書かれている手順に従って、修正プログラムをインストールしてください。
このクラッシュは、ちょうど昨日 加藤から説明した通り、Firefox の クラッシュレポート を元に、原因の特定と修正が行われました。レポートを送ってくれたユーザの皆さんと、真摯に対応いただいたトレンドマイクロ社のチームに感謝します。
追記: この修正プログラムは、6 月 8 日から順次、ウイルスバスターの自動更新機能でも配信されています。(ウイルスバスター 2010 およびウイルスバスター 2009 プログラムアップデートのお知らせ)
コメント (14)
さっそく対応しました。
ありがとうございます。
トレンドマイクロにはぜひ、「Trend ツールバーだけを削除する」機能を追加して欲しいものです。
参考までに、以下にTrend ツールバーを含めて「その他のツール」ごと削除する方法が示されています。
Trend ツールバーを削除する方法 « 別冊「その向こうへ行こう」
http://kimkatsu.com/wp/?p=2810
連続クラッシュが止まりました。
ありがとうございました。
これはありがたいです。
感謝です。
クラッシュの原因はトレンドツールバーだったのか…
対応ありがとうございます。
対応ありがとうございます。感謝
アップデートしましたが、Windows7 Pro(32bit/64bit)上ではクラッシュします。
あっちが原因だったのですね。対応ありがとうございました。
レポートできついこと言ってしまってごめんなさい。
すごい重要みたいな感じで書かれててワロタ
おー当ててみようかな
スタッフのみなさん、お疲れ様です。
とても助かります ありがとうございました
どうもありがとう!!
トレンドマイクロ数年前にもCPUが100%になるエラーを起こして、症状の修復をネットで配信したことがあったけど、ネットで解消方法発表されてもネットさえ開かないことがあったので大変だったのを思い出しました。
トレンドマイクロのウィルスバスター持っているけど、トレンドマイクロから不具合を発生させるので今では使わないようにしています。
真摯に対応いただいたトレンドマイクロ社には、ぜひTrend ツールバーのアンインストール方法もご提供いただきたい。