Mozilla Japan が年末にかけて主催・参加する予定のイベントやセミナーをご案内します。東京だけでなく地方にも出張しますので、お近くでイベントがある際にはぜひお越しください。
11 月 1 日 (木)
Adobe MAX Japan 2007
Adobe Systems 主催の開発者向けイベント Adobe MAX Japan 2007 で米国 Mozilla Corporation の JavaScript エバンジェリストである John Resig が「Tamarin プロジェクトとブラウザスクリプティングの革命」と題した講演を行います。
イベント名: | Adobe MAX Japan 2007 |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 1 日 (木)、2 日 (金) [全 2 日間] |
会場: | ホテル日航東京 (東京都港区台場 1-9-1) |
主催: | アドビシステムズ株式会社 |
詳細 URL: | http://www.adobemax2007.jp/ |
※ John Resig 講演は、11 月 1 日 (木) 17:10-18:40 の「B-4」セッションになります。
11 月 1 日 (木)
群衆の叡智サミット 2007
Web 開発にかかわる技術者、マーケティング・ブランド担当者、大学・研究機関の研究者、および企業経営者の皆様を対象としたシンポジウム「群衆の叡智サミット 2007」の公開討論会でパネリストとして参加します。
イベント名: | 群衆の叡智サミット 2007 |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 1 日 (木) 13:00-18:00 |
会場: | 東京丸ビルホール&コンファレンススクエア 7 階「丸ビルホール」 (東京都千代田区丸の内 2-4-1) |
主催: | 株式会社テックスタイル |
詳細 URL: | http://techstyle.jp/wocs/ |
※ 14:45-16:15 セッション 2 「"オープンソースソフトウェア"は群衆の叡智か?」に Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子 がパネリストとして参加します。
11 月 2 日 (金)
The Future of JavaScript -presented by Mozilla & Shibuya.JS-
日本の JavaScript エバンジェリスト集団として知られる Shibuya.js とのコラボレーション企画で、11 月 2 日 (金) の夕刻から、米国 Mozilla Corporation の JavaScript エバンジェリストJohn Resig を招いての Evening Talk イベントを開催します。
イベント名: | The Future of JavaScript |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 2 日 (金) 18:30-21:40 |
会場: | ビジョンセンター ホール A+B (東京都千代田区神田淡路町 2-10-6 OAK PLAZA 2F) |
主催: | Mozilla Japan |
詳細 URL: | http://www.mozilla.jp/events/2007/javascript/ |
※ 満席のため本イベントはお申込を締め切りました。
11 月 9 日 (金)
関西オープンソース 2007
関西オープンフォーラム主催で 11 月 9 日 - 10 日に開催される「関西オープンソース 2007」の中で「Firefox に見る Web オープンスタンダードの最新動向」というタイトルで、Mozilla Japan 技術部ソフトウェアエンジニア John Daggett がオープンスタンダードな最新 Web 技術の数々について講演を行います。
イベント名: | 関西オープンソース 2007 |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 9 日 (金) 13:00-18:00 11 月 10 日 (土) 10:30-18:00 (関西コミュニティ大決戦と同時開催) |
会場: | 大阪南港 ATC ITM 棟 6F マーレギャラリー (大阪府大阪市住之江区南港北 2-1-10) |
入場料: | 無料 (懇親会は実費) |
主催: | 関西オープンフォーラム |
共催: | Software Engineers Association (SEA) |
詳細 URL: | http://k-of.jp/2007/kof.html |
※「 Firefox に見る Web オープンスタンダードの最新動向」は 11/9 (金) 17:00 から講演予定です。
11 月 17 日 (土)
オープンソースカンファレンス 2007 Okinawa
沖縄で開催されるオープンソースカンファレンスで「 OSS はどこまで使えるのか?Firefox が変えた OSS 像」と題した講演を行います。また、もじら組との共同ブースも出展いたします。是非お気軽にお越しください。
イベント名: | オープンソースカンファレンス2007 Okinawa |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 17日 (土) 10:00-18:00 |
会場: | おきでんふれあいホール (沖縄県那覇市旭町 114-4 おきでん那覇ビル 2F) |
参加費: | 無料 |
主催: | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
企画運営: | 株式会社びぎねっと |
詳細 URL: | http://www.ospn.jp/osc2007-okinawa/ |
※ Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子 が講演する「 OSS はどこまで使えるのか? FIrefox が変えた OSS 像」は、11:00-11:45 講演予定です。
11月24日
MOSA Software Meeting 2007
Macintosh を中心としたソフトウェア開発者を支援する NPO 法人 MOSA のイベントで、Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子が「ソフト開発ビジネスの新潮流」というセッションを、フリーランス IT ジャーナリスト 林信行氏と共に講演致します。是非お運びください。
イベント名: | MOSA Software Meeting 2007 |
---|---|
開催日: | 2007 年 11 月 23日 (金) ~ 24日 (土) |
会場: | 大橋会館 (東京都目黒区/東急田園都市線「池尻大橋」より徒歩5分) |
参加費: | 有料 (詳細はイベント詳細ページを参照してください) |
募集定員: | 100名 |
申し込み締め切り: | 2007年11月16日(金)17:00メール到着分まで |
主催: | 特定非営利活動法人 MOSA |
協力: | アップルジャパン株式会社 |
詳細 URL: | http://www.mosa.gr.jp/?p=1298 |
※ Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子 が講演する「ソフト開発ビジネスの新潮流」は、2007 年 11 月 24日 (土) の11時30分 ~ 13時 講演予定です。
12 月 8 日 (土)
オープンソースカンファレンス 2007 Fukuoka
福岡で開催されるオープンソースカンファレンスで講演を行います。今回も、もじら組と共同でブース出展いたします。
イベント名: | オープンソースカンファレンス 2007 Fukuoka |
---|---|
開催日: | 2007 年 12 月 8日 (土) 10:00-17:00 |
会場: | アスクビル (福岡県福岡市博多区博多駅東 1-16-25) |
参加費: | 無料 |
主催: | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
詳細 URL: | http://www.ospn.jp/osc2007-fukuoka/ |
※ Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子 が講演する「 OSS はどこまで使えるのか? FIrefox が変えた OSS 像」は、13:00-13:45 講演予定です。