Firefox 3 の正式リリースがいよいよ秒読み段階に入りました。Mozilla では、グローバル一丸となっての試みとして、Firefox 3 がリリースされるタイミングに、"24 時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェア"としてのギネス世界記録に挑戦します。
この試みを成功させるために、Firefox 3 Download Day キャンペーンサイトを設けました。正式版 Firefox 3 がリリースされる日を「Download Day」と呼び、その日に世界記録に挑戦します。ぜひ、一人でも多くの人に参加していただけるよう、皆様の力を貸してください。
参加方法は簡単です。本日開設された Download Day キャンペーンページサイトに行き、参加登録します。すると、Firefox 3 のリリース日を伝えるリマインダメールが飛んできます。指定のリリース日に Firefox 3 をダウンロードするだけで、ギネス世界記録への挑戦に参加できます。また、一人でも多くの方にこのキャンペーンを知っていただけるよう、Mixi および Gree に、本キャンペーンのグループを開設しました。アカウントをお持ちの方は、グループに参加し、お友達にご紹介ください。もちろん、キャンペーンバナーも用意してあります。皆様のサイトやブログに貼っていただき、告知にご協力いただければ幸いです。
なお、キャンペーンサイトでは、それぞれの国に何人の登録者がいるか、国別の登録者数が地図上に表示されるようになっています。日本にいる Firefox ユーザをアピールするためにも、是非とも、奮ってのご参加、お待ちしています!
コメント (39)
対馬の住民は怒っています。
なんですか、この地図は。対馬が韓国の領土になっているじゃありませんか。やっぱりFireFox使うのやめようかしら。
それとも対馬の人間には韓国版を使えとでも?
失礼な!
対馬が韓国領になってるの修正してから言え
こちらの件について、システム担当者に確認しているところです。対応までに今しばらくお待ちいただければ幸いです。
Mozillaって反日なんですね…。
使い勝手が一番良いので使用を控えるなどはしませんが、今後は生暖かい目で見守らせて頂きます。
なんというか、ショッキングです。
北方領土は日本のものです。
FireFoxの起源は韓国ニダ!
北方領土についても検討よろしくお願いします。
これは全力で反Firefox運動起こすべきだな
樺太は……。
やっぱり無理っすかねぇ?
Opera最強伝説
このくらいで使うのを止めたりはしないが、誤りは早急に対処してください。
竹島も日本の領土ですよ
3のキャンペーンに登録しましたが、対馬の件を知り、取り消したいと思いました。
北方領土 対馬 竹島 尖閣諸島 日本の領土です。
確認も何も、すぐ直せよカス
これが firefox 最後の書き込みになりました。
Operaサイコーーーーーー!!
Opera ブラウザ
無料ダウンロードVer: 9.27
http://jp.opera.com/
Opera は高速性および安全性に優れた、多数の受賞歴を持つ無料の Web ブラウザです。Opera の実現する最良のインターネット体験をご体感ください。より詳しい情報はOpera ブラウザに関する詳細をご覧ください。また、さらなる進化を遂げた新しいベータ版もございます。
これって、対馬に住んでる日本人がクリックしたら韓国にカウントされるって事だよね?馬鹿にしてるな。さっさと対応しろよ。
対馬の人がクリックしたら、韓国にカウントされるのか・・・
妙に韓国の登録数が増えてるわけだ。なら、この間違った
カウントはどうするつもり?さっさと対応しる。
クリックしただけでは日本に加算されない。
登録する際にドロップダウンから国名を選ぶ方式なので誤クリックはない。
きっと何かの間違いだと思っています
ただ、「Mozilla Japanの中に反日思想の方がいて恣意的にやった」などという流言が飛び交う前に早急に対応したほうが良いかと
こんなつまらない間違いで偉大なMozillaの名前に傷がつくのはとても悲しいです
最悪です。
領土のミスなんて一番やっちゃいけないことなのに・・・
早急に直さないと、かなり荒れますよ。
Tsushima needs to be included in Japan
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=436244
Bugzilla(英語版)での対応を見ていますが、システム作るときに使った地図データが間違っていて(ちょっと読んだだけでは誰が作ったデータなのかはわかりませんでした)、データを採用したMozilla側で地図データのチェック漏れがあった、ということでしょうか(まあ普通こんなひどい地図があるとは思いませんから、日本人の感覚ならば。)。
で、それを直してほしいと申し入れている日本側にたいして、US側が緩慢な対応(歴史的経緯を知らなければそれも当然ではあります)をしているという印象を受けます。
ただ、外野が乗り込んでいってあちらを荒らしても何の意味もありませんし(単に状況を改善するのを遅らせるだけだと思う)、ここはMJのUS側に対する確実な働きかけを期待します。
こういうのは毅然とした態度を取る、ということがとても大事なので、そこのところを間違えなければすぐに収まる話しだと思います。
対馬が日本の領土であることは明らかですし、歴史的経緯からみても明らかですから、直るのは時間の問題なのではないでしょうか。
あと、他の方も指摘されていますが、ドロップダウンリストで日本を選択していれば、対馬をクリックしても韓国にはカウントされません。誤解なさいませぬよう。
今回のキャンペーンに参加しようとして、地図に違和感があり躊躇していたらこんな事だったんですね。
既にたくさんの人が日本からエントリーしていて、今回のキャンペーンに対して非常に協力的です。
なのにアメリカでの対応のせいにするのはどうかと思います。
「改善されないなら日本のエントリーやめてよ」くらい言ってください
>Firefoxを使う人
こちらの誤読ですね。
どうも失礼しました。
Ammapという所の地図を使用したようですね。
この件でMozillaを叩くというのはおかしな話です。
ブログでコメント欄を荒らすのなんて論外中の論外でしょう。
こんないい加減な地図の間違い一つに
いちいち興奮してるネット国士wは落ちつけって。
以前、コカコーラのキャンペーンの何かの地図で
韓国の済州島が日本領表示になってたのに韓国の人たちと
まったく同じでみっともないったらありゃしない。
責任者を処分しろ
日本のIT業界にいる人って現実の日本の領土とかは気にしないんですね。がっかりです。
Habomai group of islands, Shikotan, Kunashir, Etorofu Tsushima Takeshima Senkaku Islands
Okinotori-shima It is a Japanese territory.
対馬は韓国領ニダ!
対馬の地図上での表記に誤りがあった件に関して、修正対応いたしました。この度は不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
Hello everyone: I want to apologize for the discrepancies in the map. Finding a complete map and country list was nearly impossible. We're taking all this feedback seriously and working with the map developer to resolve things. We're definitely not trying to make any political statements and apologize if we offended anyone. It really was not our intention. The goal with the map was to inspire participants and show the truly global passion for Firefox :)
I really appreciate your help on isolating these problems. We'll get these newest ones resolved as soon as possible.
Thanks again!
そういう領土的帰属はハッキリさせないとダメ。
対馬は日本国の領土であることは明確。
係争地でも何でも無い。
対馬は日本国の領土です。
大韓民国の領土ではありません!
領土的な部分はハッキリと記載しなくてはダメ。
適切な対応、ありがとうございました。
北方領土がロシア領になってんだけど。
FireFox=共産ブラウザ?
ちょっと広めてくるか
気持ちはわかりますが海外ではまだ日本は侍が馬を乗り回していると思われてるわけですし。。
対応したって言ってるけど、
竹島がまだ韓国領のままじゃないか。
言われたことだけやってる様じゃやっぱりダメダメだな。
もっと、きっちり対応しろよ。