限りある水産資源が持続可能になるよう呼びかける「サステナブル・シーフード・ウィーク」というキャンペーンが 6 月 5 日 ~ 15 日の期間、日本で初めて開催されます。
WWF ジャパンとMSC (海洋管理協議会) 日本事務所が中心になって実施するこのキャンペーンに Mozilla Japan が協力することになりました。
スペシャルアドオン配布
6 月 5 日より、サステナブル・シーフードウィークのスペシャルアドオンが Mozilla のアドオンサイトで配布されます。
Sustainable-seafood スペシャルアドオンこのアドオン(拡張機能) をインストールすると、ブラウザのウインドウデザインや新規タブの背景が、豊かな海の風景で飾られます。画像は、曜日ごとにローテーションするので、毎日、日替わりで美しい海の風景を楽しむことができます。


ぜひ Firefox でこのアドオンを使って、こうした美しい景色や水産資源をがいつまでも続いていくことの必要性を感じていただければと思います。
MozBus ワークショップ
※ 6/6 23:00 追記: 6/7 (土) 開催の以下のワークショップは、悪天候のため開催中止となりました。
6 月 7 日 (土) 、江ノ島で開催されるワールドオーシャンズデー 2014 の会場に、Mozilla のワークショップバス MozBus (モズバス) が出動します。
当日は、Web テクノロジーをベースに開発された Parapara Animation というワークショップツールを使った「キミの描いたお魚をスクリーンの海に泳がせよう!」という企画をお届けする予定です。
スマートフォンやタブレット端末に手書きした自分の絵が、アニメーションとなって会場内のスクリーンに動き出すというこのワークショップは、大人からお子様まで、みんなが描いたお魚の絵で Web上にひとつの作品を作り、海の資源の大切さを感じよう!というプログラムです。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください!

- 日時: 2014 年 6 月 7 日 (土) 10:00 - 17:00
- 会場: 新江ノ島水族館「湘南お祭り広場」 (神奈川県)
- 参加費: 無料
今回はオンラインで参加できるツール (アドオン開発) とオフラインで参加できるツール (ワークショップ提供) の部分でご協力をさせていただきましたが、Web の環境保全をミッションに活動する非営利組織 Mozilla と、自然や海の環境や水産資源の保全を推進する皆さんとのこうしたコラボレーションを通し、お互いに新しい気付きや刺激が生まれることを期待しています。