Mozilla Japan ブログ

Mozilla、Firefox、Thunderbird の最新情報をお伝えします

個別記事アーカイブ

Cordova を利用して Firefox OS アプリを作成しよう!

Cordova は Adobe の製品である PhoneGap を基にした Apache ソフトウェア財団のオープンソースプロジェクトです。Cordova の提供する API を利用することで、カメラや加速度センサのようなハードウェアに対する処理を JavaScript でかけるようになります。

Cordova はこれまで iOS、Android、Blackberry、Windows Phone に対応していますが、これをFirefox OS にも対応させるため、Mozilla と Cordova の開発陣は共同して開発を続けています。3.4 以降の Corodova からは Firefox OS アプリを作成できるようになります。

Cordova を利用したアプリ開発の始め方や、デバッグの方法をまとめた記事が Mozilla Hacks blog(英語) で公開されています。そちらの記事では Cordova で行う開発を概観できます。具体的には、次の点について解説されています。

  • アプリ開発の始め方
  • デバッグ方法
  • デバイス API の利用
  • 通知、コンパス、加速度センサ、カメラの利用
  • コンタクトリストの取得
  • 位置情報の取得

GitHub では Cordova で作成する Firefox OS アプリのサンプルも公開されています。

Cordova から利用できるデバイス API を増やすため、現在も開発継続されています。APIやプラグインの利用については、Stack Overflow で firefox-os タグをつけて質問するか、Mozilla IRC の #cordova で問い合わせられます。

このブログでご紹介した内容を参考に、ぜひすてきなアプリを Cordova を用いて作成してみてください。そして作成されたアプリは、ぜひ、ぜひ Firefox Marketplace で公開してください!

参考情報:
Building Cordova apps for Firefox OS

前後の記事

前の記事: OPEN! Mouse Exhibition 開催
次の記事: モバイルの未来を切り開く Firefox OS